【日程】 2012年10月14日(曇り)
【山域】 高尾
【山名】 北高尾山稜・八王子城跡
【形態】 ハイキング
【メンバー】 個人山行(2名)
【アクセス】 自宅(西武線・JR中央線)→高尾駅(西東京バス)→霊園前
【CT】9:20霊園前-9:40八王子城跡管理棟-10:00御主殿跡-10:50八王子神社(頂上)-11:00八王子城本丸跡-11:20八合目12:20-12:40八王子城跡管理棟13:00-13:20霊園前
【山域】 高尾
【山名】 北高尾山稜・八王子城跡
【形態】 ハイキング
【メンバー】 個人山行(2名)
【アクセス】 自宅(西武線・JR中央線)→高尾駅(西東京バス)→霊園前
【CT】9:20霊園前-9:40八王子城跡管理棟-10:00御主殿跡-10:50八王子神社(頂上)-11:00八王子城本丸跡-11:20八合目12:20-12:40八王子城跡管理棟13:00-13:20霊園前
◆行動時間 計4時間
合計距離 5.2km
累積標高(上り)285m
最高点の標高 444m
紅葉前の北高尾山稜は多くのハイカーで賑わっていた。
ここから陣馬山・高尾山まで縦走も可能だけど、今日は100名城スタンプ獲得が目的なので、本丸を落城させて早々にピストンで戻る。
かつて豊臣秀吉の軍勢、上杉景勝・前田利家軍が八王子城を落城させた時、城内の婦女子達は短刀で自らの首を突き、命を絶ったという。
今も城近くにいる彼女達であろうか。綺麗な蝶を多く見かけた。
合計距離 5.2km
累積標高(上り)285m
最高点の標高 444m
紅葉前の北高尾山稜は多くのハイカーで賑わっていた。
ここから陣馬山・高尾山まで縦走も可能だけど、今日は100名城スタンプ獲得が目的なので、本丸を落城させて早々にピストンで戻る。
かつて豊臣秀吉の軍勢、上杉景勝・前田利家軍が八王子城を落城させた時、城内の婦女子達は短刀で自らの首を突き、命を絶ったという。
今も城近くにいる彼女達であろうか。綺麗な蝶を多く見かけた。
0コメント