【山域】丹沢
【天候】晴れ
【アクセス】
町田街道~県道64号線~宮ヶ瀬湖・鳥居原ふれあいの館駐車場(駐車台数170台)
【CT】
鳥居原ふれいあいの館(10:42)-権現平・南山登山口(10:48)-権現平(12:04)-南山(12:33)-鳥居原ふれいあいの館(14:23)
【天候】晴れ
【アクセス】
町田街道~県道64号線~宮ヶ瀬湖・鳥居原ふれあいの館駐車場(駐車台数170台)
【CT】
鳥居原ふれいあいの館(10:42)-権現平・南山登山口(10:48)-権現平(12:04)-南山(12:33)-鳥居原ふれいあいの館(14:23)
【行動時間:3時間41分(小休止含む) 合計距離:13.5km 累積標高(上り):417m】
低山ながらアップダウンあり、山頂からの展望もありの楽しいコース。
東丹沢・宮ケ瀬湖畔ほとりにある鳥居原ふれあいの館近くの登山口から登る。
低山ながらアップダウンあり、山頂からの展望もありの楽しいコース。
東丹沢・宮ケ瀬湖畔ほとりにある鳥居原ふれあいの館近くの登山口から登る。
登山口にはご丁寧にヒル撃退スプレーが設置してあり、ヤマビルへの注意喚起がされている。実は以前にもこの山を登ろうとしたが、登山口を入ってすぐに靴の上をニュロニョロと這い上がるヒルにびっくり仰天しゃっくりして叫びながら敗走した。丹沢のヒル恐るべし。
よもやの低山ハイキング敗退の汚名を晴らすべく、ヒルのまだ出ないこの時期に再挑戦。それでもヒルの姿が頭から離れず、途中チラチラ靴の上をチェックしてしまう。
そして森の中の尾根道のアップダウンを繰り返していると、前方の茂みからガサゴソガサという怪しげな物音がしてさらに緊張が走る。
まさか冬眠を終えてお腹を空かせたクマでしょうかくまーんくまーんと警戒していると、うっきーうっきーお猿さんの姿を視認。
あっちにもこっちにも、群れてはいないけど4匹ぐらい見かけたか。猿は集団で襲ってきたりする場合もあるので決して舐められない。白鳥のポーズをとって威嚇するが、こっちには全く関心のない様子。
そうこうしてるうちに、ススキの広がる峠のような場所に出て鉄塔が姿を見せる。
さらに歩くと公衆トイレが突然姿を現し、そこから100メートルほどで気持ちよく開けた場所になっている権現平(568.5m)に到着。
権現平の展望台からは眼下に宮ケ瀬ダムの姿。
権現平を経て南山山頂(544m)へ。
山頂からは宮ケ瀬湖そして丹沢主脈の眺望が素晴らしい。
丹沢の白馬の姿が見える場所でもあるのだとか、知りませんでした。コーヒーを飲んで小休止を取ってからピストンで鳥居原ふれあいの館へ戻る。
アウター不要の暖かい一日で、春のたしかな訪れを感じることが出来た気持ちのいい一日でした。
0コメント