【山域】谷川連峰
【天候】晴れ
【アクセス】
土合山の家に前泊し、谷川岳ロープウェイ駐車場まで車に分乗して移動(約5分)
谷川岳ロープウェイ駐車場料金1,000円
ロープウエイ料金は往復2,060円(土合口駅~天神平駅)
【CT】
天神平(8:01)-熊穴沢避難小屋(9:19)-天狗の留まり場(9:57)-谷川岳・肩の小屋(10:47)-谷川岳(トマノ耳)(10:56)-谷川岳(オキノ耳)(11:23)-谷川岳・肩の小屋(12:01)-熊穴沢避難小屋(12:46)-天神平(13:25)
【天候】晴れ
【アクセス】
土合山の家に前泊し、谷川岳ロープウェイ駐車場まで車に分乗して移動(約5分)
谷川岳ロープウェイ駐車場料金1,000円
ロープウエイ料金は往復2,060円(土合口駅~天神平駅)
【CT】
天神平(8:01)-熊穴沢避難小屋(9:19)-天狗の留まり場(9:57)-谷川岳・肩の小屋(10:47)-谷川岳(トマノ耳)(10:56)-谷川岳(オキノ耳)(11:23)-谷川岳・肩の小屋(12:01)-熊穴沢避難小屋(12:46)-天神平(13:25)
【行動時間計:5時間23分(小休止含む) 合計距離:6.8km 累積標高(上り):741m】
2日目は谷川岳ロープウェイで天神平まで上がり、天神尾根から谷川岳を目指す。
ロープウェイを降りてからアイゼン装着。曇り空だけど心配していた風はほとんどない。
2日目は谷川岳ロープウェイで天神平まで上がり、天神尾根から谷川岳を目指す。
ロープウェイを降りてからアイゼン装着。曇り空だけど心配していた風はほとんどない。
天神平スキー場のゲレンデ脇を登ってゆく。最初からけっこうな急斜面。
白毛門バックにやっほ-まんぼー。
一登りで稜線に立つと谷川岳山頂がぐっと近づく。
ここまで雪が少なくなってるとは思わなかった。トレースははっきりしていて踏み抜きもなく歩きやすい。
熊穴沢の頭の下りがちょっとした岩場。アイゼンつけての岩場の下降がちょっといやらしい。最初、リーダーはザイルを出そうとしたけど、固定されてたロープがあったのでそちらを利用。
大きなクラック。
熊穴沢避難小屋もずいぶんと雪の中から顔を出してきた。
肩の小屋直下の大斜面。それぞれのパーティーがそれぞれ思い通りのルートどり。シリセードで下りながらうまく止まれなくて悲鳴あげてる楽しい方々なども発見。
ここから少し登ってトマノ耳(1963m)到着。少し風が出てきた。山頂にはほとんど雪はなし。
トマノ耳からオキノ耳の間はほとんど雪がついてないのでアイゼンを外して歩く。
谷川岳山頂オキノ耳(1977m)。苗場山方面をはじめ、山頂からの上越国境の山々の眺望が素晴らしい。
オキノ耳からトマノ耳を望む。
肩の小屋まで戻るが、営業前でトイレは使えなかったので、少し奥に入って用を足す。
オーバーパンツ履いてるときは、中のズボンのチャックは用を足しやすいように開けておいたほうがいいと言うリーダーに、チャックから本体も出しておいた方がいいんだろうかなどと馬鹿なことばかり思いついてしまう。
復路は小雨が降ってきた中を天神平まで下山。
短い岩場、そしてトラバースの箇所は要注意。天候は今一つだったけど、残雪の天神尾根歩きを楽しめました。
0コメント