【山域】湯河原
【天候】晴れ/曇り
【アクセス】
自宅⇒多摩センター駅(小田急線)⇒小田原駅(JR東海道本線)⇒湯河原駅(箱根登山鉄道バス鍛冶屋行)⇒幕山公園バス停
・箱根登山鉄道バス 湯河原駅~幕山公園バス停 片道260円
【CT】
幕山公園(9:24)-幕岩・桃源郷(9:45-11:40)-幕岩・シンデレラフェイス(12:30-15:30)-幕山公園(16:05)
【天候】晴れ/曇り
【アクセス】
自宅⇒多摩センター駅(小田急線)⇒小田原駅(JR東海道本線)⇒湯河原駅(箱根登山鉄道バス鍛冶屋行)⇒幕山公園バス停
・箱根登山鉄道バス 湯河原駅~幕山公園バス停 片道260円
【CT】
幕山公園(9:24)-幕岩・桃源郷(9:45-11:40)-幕岩・シンデレラフェイス(12:30-15:30)-幕山公園(16:05)
(「フリークライミング日本100岩場〈2〉関東」山と溪谷社より)
幕岩の茅ヶ崎ロックでクライミング。
幕岩は全部で370本ものルートがあるらしいが、僕のレベルで登れるルートはごくわずか。
幕山公園バス停で下車して、幕山登山口から一般登山道を少し歩いた後、茅ヶ崎ロックの中でも人気の桃源郷までアプローチ。
幕岩の茅ヶ崎ロックでクライミング。
幕岩は全部で370本ものルートがあるらしいが、僕のレベルで登れるルートはごくわずか。
幕山公園バス停で下車して、幕山登山口から一般登山道を少し歩いた後、茅ヶ崎ロックの中でも人気の桃源郷までアプローチ。
ここでザックをおろして登攀準備をしたが、すでに先行パーティーに取りつかれており順番待ちの状態。
次から次に続々とパーティーがやってくる。中には先生らしき人に引率された小学生らも。小学生のほうが僕よりはるかに上手かったりして。
5.10aのルートに取り付いてる女性を口を開けながら眺めた後、右のシルクロード(5.7)があいたので、ここにロープをセットし順番にTRで登る。
茅ヶ崎ロックのルートとしては長い、階段状のやさしいフェイス。
人数が多いため1本ずつ登ったらあっという間にお昼に。
お昼を食べた後は支点の構築の復習をして、シンデレラ・フェイスに移動してシンデレラ(5.7)とかぼちゃ馬車(5.6)をTRとリードで。
ここ1か月、ジムでも登ってなかったので、下から長老に足の動きが大きすぎるとか注意されながらなんとかクリア。
セルフビレイを解除しないまま取り付こうとしたりしてお恥ずかしい。
同じく苦戦する仲間のビレイを長時間上を見ながらしてたら首が痛い。
ルートの名前は初登攀者がつけてると思うんだけど、どうしてこのような名前になったのか大変興味をそそられる。
途中トイレは面倒臭いけど幕下公園までその都度下って。
0コメント