【山域】 八ヶ岳
【天候】 晴れ
【メンバー】 2名
【アクセス】
・自宅→八王子JCT→(中央自動車道)諏訪IC→(八ヶ岳エコーライン・ビーナスライン)→北八ヶ岳ロープウェイ駐車場 (諏訪ICから約25km)
・北八ヶ岳ロープウェイ 往復1,900円
【CT】北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(11:23)-五辻(12:01-12:12)-出逢いの辻(12:27)-オトギリ平(12:53)-茶臼山(14:24-14:40)-北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(15:45)
【天候】 晴れ
【メンバー】 2名
【アクセス】
・自宅→八王子JCT→(中央自動車道)諏訪IC→(八ヶ岳エコーライン・ビーナスライン)→北八ヶ岳ロープウェイ駐車場 (諏訪ICから約25km)
・北八ヶ岳ロープウェイ 往復1,900円
【CT】北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(11:23)-五辻(12:01-12:12)-出逢いの辻(12:27)-オトギリ平(12:53)-茶臼山(14:24-14:40)-北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(15:45)
◆行動時間計4時間22分
合計距離7.9km
累積標高(上り)403m
最高点の標高2384m
ロープウェイ山頂駅に着いて、やっぱり雪が少ないなという第一印象。
それでもスキー場はなんとかオープンできてる感じ。空は真っ青な八ヶ岳ブルーが広がる。
合計距離7.9km
累積標高(上り)403m
最高点の標高2384m
ロープウェイ山頂駅に着いて、やっぱり雪が少ないなという第一印象。
それでもスキー場はなんとかオープンできてる感じ。空は真っ青な八ヶ岳ブルーが広がる。
縞枯山を左手に見ながらピラタスパノラマコースをゆっくりと歩く。北アルプスの眺めが素晴らしい。
五辻で小休止して出逢いの辻経由でオトギリ平へ。気持ちのいい樹林帯が続く。
大石峠からは直登する感じで茶臼山へ。
急に視界が開け中小場山頂に到着。正面に茶臼山を望む。
そこからいったん少し下り、傾斜が次第にきつくなっていく中を山頂へ向かい登り返す。
樹林に囲まれた山頂は視界がないが、さらに1分くらい進むと、茶臼山展望台に出て、中央アルプスから南アルプス、南八ヶ岳の素晴らしい眺望。
ここまでは行動していて暑いぐらいだったけど、吹きざらしの強風であっというまに体が冷えた。
このまま縞枯山に進みたかったが、ロープウェイの終電時間も迫っており、五辻経由でロープウェイ山頂駅に下山。
本年最後の山行を、素晴らしい好天に恵まれ終えることが出来た。
0コメント