【日程】 2017年1月28日-29日(1/28曇り 1/29晴れ)
【山域】越後、群馬
【山名】1/28湯沢中里スキー場 1/29水上高原スキーリゾート
【山名】1/28湯沢中里スキー場 1/29水上高原スキーリゾート
【形態】 ゲレンデスキー
【メンバー】 個人山行2名
【アクセス】
【メンバー】 個人山行2名
【アクセス】
・湯沢中里スキー場・・・関越自動車道・湯沢ICから約5km
・水上高原スキーリゾート・・・関越自動車道・水上ICから約21km
【CT】
1/28 第2ゲレンデ(09:30-10:00)-中里スキー学校(10:00-12:00)-屋台村食堂(12:00-13:00)-ジョイフルコース、ファミリーコース、第5ゲレンデ(13:30-16:00)
1/29 トップオブみなかみコース、グランドコンコース、のんびりカタツムリコース、かもしかコース(09:00-12:00)
今までデタラメに滑ってたスキーを基礎から習ってみようと、生まれて初めてスキースクールに入ってみた。ついでにSAJバッジテスト3級を受験することに。
湯沢中里スキー場は何年ぶりになるだろうか、かなり久し振り。ここのスキー場には学生時代からの色んな思い出が詰まっていて、当時から変わらぬ青い列車の休憩室を見るとおもひでぽろぽろ。
中里スキー学校受付で申込を済ませてから、スクール開始時間までゲレンデ一番右側の短い第2ゲレンデで2本滑る。
スクールのクラスは、3級受験を兼ねる場合はB班と決まっているようで、この日は大人と子供が入り混じって計8人ほど。
第2ロマンスリフトで上がってジョイフルコースを使い教室開始。
その昔、小学校のスキー教室以来となるプルークボーゲンをやってみて、基本がしっかり固まっていないと感じた。
その後はシュテムターンそして徐々にパラレルターンへと近付けていく練習。子供のほうがあまり理屈で考えないせいか素直に滑る。2時間でリフト5回ぐらい上がっただろうか。
主に指導された点として、
・基本姿勢は脛がブーツのベロにくっつくぐらいに
・もっとトップに体重をのせる
・親指で踏み込む感じ
行方向へ
・もっと大きく回転を作る
・ターンのとき低い姿勢、後半から立ち上がる
・緩斜面でのターンは太ももを動かして
・もっとトップに体重をのせる
・親指で踏み込む感じ
行方向へ
・もっと大きく回転を作る
・ターンのとき低い姿勢、後半から立ち上がる
・緩斜面でのターンは太ももを動かして
など。正直、分かったような分からないような部分もあった。
あと、修正された点は、
ターンが終わったら立ち上がり自然と両方の板を平行に持っていくように。
・パラレルのとき両膝がくっつきすぎる。昔は膝をくっつけるという教え方もしたが、今はある程度間を開けて安定させる。
スクールの最後に、本日の3級受験者2名の検定が行われた。他の生徒が見守る中、緊張はしないがなんか恥ずかしい。
あと、修正された点は、
ターンが終わったら立ち上がり自然と両方の板を平行に持っていくように。
・パラレルのとき両膝がくっつきすぎる。昔は膝をくっつけるという教え方もしたが、今はある程度間を開けて安定させる。
スクールの最後に、本日の3級受験者2名の検定が行われた。他の生徒が見守る中、緊張はしないがなんか恥ずかしい。
検定種目のパラレルターンとシュテムターンを1本ずつ滑って検定終了、無事に合格できてほっとした。
午後、合格証を授与されるときに講評があった。
・もっと前に体重を乗せるように
・回転前半、もっと大きく弧を描くように
を意識するようにとのこと。
バッジテストの公認料支払うとき、このお金はスクールに入るんじゃなくて連盟で高梨沙羅ちゃんの遠征費とかに使われるんですよと説明されて気持ち良く支払えた。
次は2級を目指してみたい。2級はパラレルの小回りが加わるから練習しないと。
カービングになって言葉そのものが消えてしまったんだろうか。
源泉かけ流し貸切露天風呂が広くて素晴らしい宿。
源泉かけ流し貸切露天風呂が広くて素晴らしい宿。
翌日は水上高原スキーリゾートへ。2回目となるスキー場だが、こじんまりと落ち着いていてなかなか気に入ってる。
昨日指導された点を意識しながら滑ってみる。
ゲレンデトップからは谷川連峰の素晴らしい眺望。逆側には至仏山も望める。眺望を楽しみながらのトップオブみなかみコース滑走はとても気持ちいい。
夜に用事があったため、午前中で切り上げ湯テルメ谷川に寄ってから帰路へ。
楽しく有意義な2日間だった。
ATOMIC(アトミック) メンズ スキー板(ビンディング付き) ロッカー PERFORMER FW + E LITHIUM 10 ホワイトXレッド 163
posted with amazlet at 17.01.30
ATOMIC(アトミック)
売り上げランキング: 87,820
売り上げランキング: 87,820
0コメント