アイスクライミングを始めて最初はトップロープで登ってるだけだから中間支点考える必要はないけど、リードを覚えアルパインでルートをやるようになると、当然、氷に中間支点設置するための道具が必要になってくる。
昔はとっても大変だったと聞くが、今は道具の進化の恩恵にあずかり、グリグリと楽に氷にねじこんでいけるアイススクリューを使える。
その中でも多くの人が使っていてメジャーなのは、ブラックダイヤモンドのエクスプレスとペツルのレーザースピード。
長さと本数については悩ましいところだが、僕は次の組み合わせでとりあえず6本揃えた。
ペツル レーザースピード 17cm×2本(支点構築用)
BD エクスプレス 16cm×1本
BD エクスプレス 13cm×3本
BD エクスプレス 16cm×1本
BD エクスプレス 13cm×3本
パートナーの分と合わせれば、今のところ予定してるルートでは、足りなくなるようなことはないはず。そのうちこっそり買い足したいが。
ブラックダイヤモンドのエクスプレスといえば、値段も手頃など定番。
しかし、ペツルからレーザースピードが出てから、こっちのほうが簡単に刺さってすごいと言う人がどうも多い感じ(そのぶん値段も張る)。
レーザースピードのほうがグリグリと早く氷を噛んでくれるというのはデナリでも言われたのでまあそうなのかも。
今シーズンはアイスの予定をかなり入れ込んであるし、アイススクリューに投資もしてしまったので、もっと上手くなれるよう頑張りたい。
PETZL(ペツル) P69A レーザースピードライト 13cm
posted with amazlet at 17.11.24
PETZL(ペツル)
売り上げランキング: 83,094
売り上げランキング: 83,094
0コメント