【日程】 2017年12月27日(水)
【天候】 晴れ
【山域】 奥秩父
【形態】 アイスクライミング
【アクセス】 新宿集合(07:00-07:20)-<中央道>-長坂IC-岩根山荘着(10:20)
【天候】 晴れ
【山域】 奥秩父
【形態】 アイスクライミング
【アクセス】 新宿集合(07:00-07:20)-<中央道>-長坂IC-岩根山荘着(10:20)
【CT】 岩根山荘(10:20-10:40)-岩根アイスツリー(10:40-12:30)-昼休憩(12:30-13:10)-岩根アイスツリー(13:20-15:40)-岩根山荘発(16:10)
岡村ガイドのアイスクライミングリード講習初回。当初は春日渓谷の予定だったが、車でのアプローチにやや不安ありということで岩根アイスツリーへ転進。
岩根山荘のアイスツリーは2回目だが、人工氷瀑の目の前まで車でアプローチできて、山荘のトイレ・食堂も使える快適な人工アイスクライミングゲレンデ。
日本のアイスクライミングのオーソリティで「新版アイスクライミング」の著者、廣川さんともご一緒させていただいた。
利用者登録を済ませて簡単なレクチャー後、アイスクライミング。バーチカルは半分ぐらいしか登れずパンプで落ち込む。
昼休憩は山荘の食堂でぬくぬくカップラーメンが美味しい。
午後は簡単な机上講習後、リード組は3名順番に擬似リードで登りながら指導を受ける。
この日は寒波の影響で、一日ものすごい寒さ。登る時もダウン手放せない。
裏同心ルンゼで岩を叩いてしまったペツルのクォークは先を少し研いできたが、問題ない刺さりで安心した。
以下、備忘録。
アックスが抜ける方向に力を入れることがないように。
踵は平行かやや上げる。踵が下がると抜けやすい。
・両足を広げすぎない。
がら右左へ2回で決める。
・バーチカルでは振りの動きを上手く使う。
・スクリューは最後まで入れる。氷がデコボコで入りきらない場合は、ピックかハンマーで削る。
PETZL(ペツル) クォーク アッズ U19 P2
posted with amazlet at 18.01.01
PETZL(ペツル)
売り上げランキング: 56,769
売り上げランキング: 56,769
0コメント