沼津アルプスの翌日、天気もいいし車で西伊豆を北上しあちこち立ち寄りながら東京へ戻った。
岩地海岸、海の色が綺麗。
堂ヶ島の向こうに富士山が浮かび天下泰平。
松崎町にある田んぼをつかった花畑 へ。 ティーンエイジャーの少女のようにキャピキャピ。
桜の菜の花。桜が満開になると素晴らしいだろうな。
道の駅花の三聖苑伊豆松崎近くの川で。 風が吹いて揺れる桜の美しさ。
堂ヶ島に立ち寄ったのは何年ぶりだろうか。
黄金崎の馬ロック。たしかに馬の形してる。
恋人岬にて。 伊豆流罪源頼朝を励ます旅。
土肥の「しま長」というお店を見つけてランチ。 マダイ、ブリ、アジぎっしり海鮮丼。昨日から魚づくしで泳げるようになった気がする。
クライミングウォールにしか見えないけど。
が違いすぎます」 「苦しゅうないちこうよれ」
柏谷横穴群。6世紀から8世紀に使われてた墓地跡らしい。その時代の美女はどんな顔してたのか歴史の浪漫に思いを馳せる。
伊豆地震を引き起こした丹那断層見にきたけど、説明読んでもさっぱり断層の意味が理解できず残念。
伊豆から伊豆スカイラインと箱根ターンパイクを通り小田原に出る。 天閣台から眺める芦ノ湖と富士山の眺めが素晴らしい。
0コメント