【日程】 2018年4月14日(土)
【天候】 曇り
【山域山名】 高尾 城山かたくりの里~南高尾山稜
【形態】 ハイキング
【メンバー】 2名 (個人山行 CL)
【CT】 自宅(8:20)ー 城山湖コミュニティ広場駐車場(8:55)--城山かたくりの里(10:00-10:30)--評議原(11:20)--城山湖コミュニティ広場(11:35)--ふれあい休憩所(11:55-12:25)-- 榎窪山(12:35)--三沢峠(12:40)--泰光寺山(12:55)--西山峠(13:00-13:40)--泰光寺山(13:50)--三沢峠(14:10)--榎窪山(14:15)-- 城山湖コミュニティ広場駐車場(14:35)
【天候】 曇り
【山域山名】 高尾 城山かたくりの里~南高尾山稜
【形態】 ハイキング
【メンバー】 2名 (個人山行 CL)
【CT】 自宅(8:20)ー 城山湖コミュニティ広場駐車場(8:55)--城山かたくりの里(10:00-10:30)--評議原(11:20)--城山湖コミュニティ広場(11:35)--ふれあい休憩所(11:55-12:25)-- 榎窪山(12:35)--三沢峠(12:40)--泰光寺山(12:55)--西山峠(13:00-13:40)--泰光寺山(13:50)--三沢峠(14:10)--榎窪山(14:15)-- 城山湖コミュニティ広場駐車場(14:35)
城山かたくりの里のカタクリと、西山峠近くに群生するニリンソウ目当てのハイキング。
城山かたくりの里は自宅から車でそんなに遠くない場所だが、今までこんなところあるとは気付かずにいた。
城山湖コミュニティ広場駐車場に車を停めて、少し歩きながら戻る。
かたくりの里は例年だと、かたくりがちょうどいいシーズンのはずだが、今年は桜同様開花が早かったようで、すでに散ってしまっていた。
そのかわり様々な春の花が咲き誇り、周回しながら全く飽きる事がない。
そして恐らく初めて目にするキバナカタクリ。
かたくりの里から、小松ハイキングコースを通り、城山湖コミュニティ広場方面へ戻る。
小松城址。
新緑が気持ちいい。僕もみずみずしい若葉になりたい。
川尻穴川のヒノキ林で花粉浴。
評議原から発電所を通り、次は西山峠を目指す。
城山湖を見下ろしながら登り、ふれあい休憩所でお昼ご飯。
榎窪山、三沢峠、泰光寺山を経由して南高尾山稜方面、西山峠まで歩く。
今年も西山峠近く斜面にある秘密の花園へ。ニリンソウの大群落圧巻。
しばらく長居して写真撮影。
下山はピストンで駐車場まで戻った。
来年は、もう少し早めの時期に、かたくりの里を再訪してみたい。
高みへ 大人の山岳部 登山とクライミングの知識と実践
posted with amazlet at 18.04.23
笹倉孝昭
東京新聞出版局
売り上げランキング: 22,319
東京新聞出版局
売り上げランキング: 22,319
0コメント