【日程】 2018年6月3日(日)
【天候】 晴れ
【山域山名】 高尾 東高尾山稜支尾根
【分類】 低山バリエーション
【メンバー】 2名(個人山行)
00)
【山域山名】 高尾 東高尾山稜支尾根
【分類】 低山バリエーション
【メンバー】 2名(個人山行)
00)
読図の復習を兼ねて辿ってみた。
高尾山口駅前から右に進み最初の橋を渡る。
そのまま甲州街道を進み、橋本家を左に折れると右手に四辻への登山口。
住宅裏手の細い道を進み四辻の分岐へ出る。
四辻から草戸峠方面へ。
ピーク、コル、そして316mピークから登山道を外れて、左手の支尾根に入る。
いったん下ってコル、少し登り返して310mピーク。
そこから方向を大きく変えて急斜面を下り沢筋へ出る。左に進むと初沢出合。
沢沿いを右手に進んでいくが、虫が多くて目に入ってくる。
沢を詰めていき、最後急斜面を右手に上っていき尾根に上がると、東高尾山稜の登山道。
尾根に上がるポイントで少し迷った。
登山道を少し右に進むと330mピーク。
ここから再び登山道を外れて、左側の支尾根に入る。
310mピークから右手(北側)の尾根を下っていくと、高尾IC近くの甲州街道沿いへ唐突に出る。
高尾599ミュージアムに立ち寄って高尾山口駅へ戻った。
高尾山・景信山・陣馬山登山詳細図2013改訂版ー82コース高尾山1:5000拡大図付きー
posted with amazlet at 18.06.05
作成・解説:守屋益男(日本勤労者山岳連盟顧問)・守屋二郎
吉備人出版
売り上げランキング: 12,553
吉備人出版
売り上げランキング: 12,553
0コメント