【日程】 2018年8月4日(土)~5日(日)
【天候】 晴れ
【山域山名】 鈴鹿 愛知川・神崎川本流
【分類】 沢登り
【メンバー】 8名(例会 SL)
【CT】
8/3 自宅(15:50)-相模原相川IC-<圏央道・新東名高速道路・伊勢湾岸自動車道>-みえ川越IC-四日市市内宅(21:00)前泊
8/4 四日市市内宅(8:00)-神崎橋ゲート前駐車スペース(9:05-9:15)・・・瀬戸峠登山道出合(11:00)・・・入渓点(11:30)・・・取水堰堤(13:00)・・・神崎橋ゲート前駐車スペース(14:00)-四日市市内宅(15:30)泊
8/5 四日市市内宅(8:00)-神崎橋ゲート前駐車スペース(9:00-9:05)・・・取水堰堤降り口(10:25)・・・入渓点(10:40)・・・和利山橋(12:55)・・・再入渓点(13:05)・・・堰堤(13:30)・・・神崎橋ゲート前駐車スペース(14:00)-四日市市内宅(15:30)
【天候】 晴れ
【山域山名】 鈴鹿 愛知川・神崎川本流
【分類】 沢登り
【メンバー】 8名(例会 SL)
【CT】
8/3 自宅(15:50)-相模原相川IC-<圏央道・新東名高速道路・伊勢湾岸自動車道>-みえ川越IC-四日市市内宅(21:00)前泊
8/4 四日市市内宅(8:00)-神崎橋ゲート前駐車スペース(9:05-9:15)・・・瀬戸峠登山道出合(11:00)・・・入渓点(11:30)・・・取水堰堤(13:00)・・・神崎橋ゲート前駐車スペース(14:00)-四日市市内宅(15:30)泊
8/5 四日市市内宅(8:00)-神崎橋ゲート前駐車スペース(9:00-9:05)・・・取水堰堤降り口(10:25)・・・入渓点(10:40)・・・和利山橋(12:55)・・・再入渓点(13:05)・・・堰堤(13:30)・・・神崎橋ゲート前駐車スペース(14:00)-四日市市内宅(15:30)
会の例会で鈴鹿の美渓、神崎川へ。前々から一度は行ってみたいと思っていた沢だがようやく念願かなった。
金曜日早めに仕事を上がり新東名を疾走、四日市市内の会の先輩宅に泊めさせていただく。
豪邸のガレージには立派なクライミングウォールまであって、さすが100名山をノーマルルートから登ったことないと豪語されるクライマー。
翌朝、神崎橋ゲート前にある駐車スペースに車を停めて林道歩き。あまりの酷暑に、今回は沢登りというより泳ぎに徹しようということになった。
林道を歩いて登ってから、あとは沢を下降するいわゆるキャニオニング。ゲートから先は鍵がかかっていて一般車両は入れないが、キャニオニングのツアーガイドの車が行き来していた。
核心のトラバース、この日は水量少なかったのでロープ出さず、支点1か所にヌンチャクだけかけ、手掛かりにして通過。
白き巨岩の声と渓の水飛沫の音に耳を傾ける。
気持ちよすぎておしっこ漏れそう。
いつものポーズも水飛沫でレンズが濡れる。
もはや沢登りではなく完全な川遊びだ。楽しすぎる。
2日目、再び神崎川へ。この日は前日の続きから下降してみることに。
再び林道を歩いて、取水堰堤降り口から下降して入渓。
白き巨岩との戯れ。
東京オリンピックに向けてシンクロ猛特訓。
和利山橋手前で沢から上がって終了しようと林道に出たが、少し歩いて沢を見下ろすと泳ぐのに絶好の美しいポイント現れる。
そして再び斜面を下降して入渓。もはや子供のメンタリティ。
ぱしゃぱしゃぱしゃ。
結局、大きな堰堤手前まで泳ぎつつ下降。
ロープがぶら下がっていたのでターザン猛特訓。
駐車スペースまで戻ったら、この辺の車全て、警察から駐車警告の紙がワイパーに挟まれていた。
鈴鹿の渓に優しく抱かれた楽しい楽しい2日間だった。感謝。
ライフジャケットはモンベルのアクアファンを使用。
モンベル(mont-bell) アクアファン コバルトブルー コバルトブルー L/XL 1127562
posted with amazlet at 18.08.16
モンベル(mont-bell) (2011-05-17)
売り上げランキング: 81,218
売り上げランキング: 81,218
0コメント