【日程】 2018年9月8日(土)〜9日(日)
【天候】 雨のち曇り
【山域山名】 越後湯沢 飯士山
【天候】 雨のち曇り
【山域山名】 越後湯沢 飯士山
【分類】 ハイキング
【メンバー】 10名(夏季集中山行 CL)
【CT】
【メンバー】 10名(夏季集中山行 CL)
【CT】
8日 橋本駅(7:00)-南魚沼市トレーニングセンター(10:30-12:30)-魚野の里(13:00-13:30)-湯沢東映ホテル(14:00)
9日 湯沢東映ホテル(8:50)-岩原スキー場(9:10)・・・登山口(9:50)・・・飯士山(10・50-11・10)・・・岩原スキー場(12:15)-湯沢東映ホテル(12:30-13:10)・・・保よし(13:20-14:00)-橋本駅(18:20)
9日 湯沢東映ホテル(8:50)-岩原スキー場(9:10)・・・登山口(9:50)・・・飯士山(10・50-11・10)・・・岩原スキー場(12:15)-湯沢東映ホテル(12:30-13:10)・・・保よし(13:20-14:00)-橋本駅(18:20)
会の毎年恒例イベントである夏季集中山行。今回は11班が群馬・新潟方面での山行を各々計画し計119名が参加。湯沢東映ホテルに宿泊し盛大に全体懇親会を行った。
秋雨前線の影響で当地は朝から雨天予報であったため、僕の班は初日計画変更して、南魚沼市トレーニングセンターでボルダリングにした。
車3台に分乗して、僕の車は橋本集合で出発。東京方面は晴れなのだが、トンネルを抜けるとそこは雪国であったの通り、面白いように雨が降っている。
南魚沼市トレーニングセンターのボルダリング壁は、登録無料、2時間500円。
遊び半分で楽しむ予定が、いざ登り始めるとムキになってヘトヘトに消耗。5級ぐらいまでをがっつりと登った。
秋雨前線の影響で当地は朝から雨天予報であったため、僕の班は初日計画変更して、南魚沼市トレーニングセンターでボルダリングにした。
車3台に分乗して、僕の車は橋本集合で出発。東京方面は晴れなのだが、トンネルを抜けるとそこは雪国であったの通り、面白いように雨が降っている。
南魚沼市トレーニングセンターのボルダリング壁は、登録無料、2時間500円。
遊び半分で楽しむ予定が、いざ登り始めるとムキになってヘトヘトに消耗。5級ぐらいまでをがっつりと登った。
僕は今回の集中の幹事でもあるので、蕎麦屋で昼食を取った後、早めにホテルへ向かう。
半分散歩気分のハイキングだったが、鎖場の通過など侮れない場面も。
スッキリしない天気にもかかわらず、皆さんのお陰で楽しい2日間を過ごすことが出来た。感謝。
改訂版 新潟県の山 (新・分県登山ガイド 改訂版)
posted with amazlet at 18.09.10
三菱ガス科学山岳部 宮澤 健二 羽鳥 勇 久比岐ネイチャーフォトグラファーズ 小野 建
山と渓谷社
売り上げランキング: 151,805
山と渓谷社
売り上げランキング: 151,805
0コメント