【日程】 2018年9月17日(祝)
【天候】 晴れのち曇り
【山域山名】 富士山グランドキャニオン~小富士東尾根
【分類】 バリエーションルート
【メンバー】 2名(個人山行)
【CT】自宅(7:00)ー須走口五合目駐車場(9:00)・・・東富士山荘(9:10-9:40)・・・富士箱根トレイル入口(9:45)・・・御室浅間神社跡(10:00)・・・狩休(10:40)・・・旧馬返(11:25)・・・グランドキャニオン左岸(11:50)・・・1905.5m三角点(13:40)・・・小富士(13:50-14:00)・・・古御嶽神社(14:20)・・・須走口五合目駐車場(14:30)
【天候】 晴れのち曇り
【山域山名】 富士山グランドキャニオン~小富士東尾根
【分類】 バリエーションルート
【メンバー】 2名(個人山行)
【CT】自宅(7:00)ー須走口五合目駐車場(9:00)・・・東富士山荘(9:10-9:40)・・・富士箱根トレイル入口(9:45)・・・御室浅間神社跡(10:00)・・・狩休(10:40)・・・旧馬返(11:25)・・・グランドキャニオン左岸(11:50)・・・1905.5m三角点(13:40)・・・小富士(13:50-14:00)・・・古御嶽神社(14:20)・・・須走口五合目駐車場(14:30)
火山灰の地層が雪代と呼ばれる土砂混じりの雪崩で削られた、富士山グランドキャニオンと呼ばれる谷を見に。
早朝、中央道から正面に見えてきた富士山は雲一つかかっていない。
早朝、中央道から正面に見えてきた富士山は雲一つかかっていない。
しかし高速を降りて、あれよあれよという間に雲が沸き、あっという間に見えなくなってしまった。
須走口五合目駐車場に駐車して、雲海と空の青さが素晴らしい。
東富士山荘で朝ご飯に、きのこ蕎麦。この周辺で採れた旬のきのこ、さすがに美味い。
御室浅間神社跡は、江戸時代に富士講が盛んだった時の名残。
あちこちに季節のキノコが。しかし、食べられるキノコの見分けが全くできずに手が出せない。
しばらく進んでいくと、グランドキャニオンと呼ばれる谷が左手に姿を現す。
かなりの高さがある個所もあり、落ちないよう慎重に寄って下をのぞき込む。
すごい地層。1万年前のものまで見られるらしい。
かなりの高さがある個所もあり、落ちないよう慎重に寄って下をのぞき込む。
すごい地層。1万年前のものまで見られるらしい。
ふじあざみラインの馬返しバス停付近にいったん出て、少し下り旧馬返しあたりからグランドキャニオンに出る。
尾根に上がったあたりはピンクテープがあったが、それ以降は全くなし。踏み跡もほとんど見つけられないが、傾斜は緩く明瞭な尾根なので迷うことはない。
途中、地下足袋履いたキノコ採りの達人に出くわす。よくこんな道のないところ登ってきたね~とナラタケ大量に分けていただいた。感謝。
結局、小富士に出るまでの行程中、出会った人間はこの1人のみだった。
森林限界を超え、富士山らしいザレを歩く。
1905.5m三角点を経て小富士ピークへ。
小富士から登山道を須走口五合目へ戻る。
なかなか楽しいバリエーションルートだった。次はグランドキャニオンの谷底を歩いてみたい。
なかなか楽しいバリエーションルートだった。次はグランドキャニオンの谷底を歩いてみたい。
高みへ 大人の山岳部 登山とクライミングの知識と実践
posted with amazlet at 18.09.19
笹倉孝昭
東京新聞出版局
売り上げランキング: 98,407
東京新聞出版局
売り上げランキング: 98,407
0コメント