ロープの末端、アンカーカラビナへのロープ固定、コンテでの中間者結びなど、様々な場面で使われるいわゆるエイトノット。
強い負荷がかかっても解けにくく、締まりすぎる事も無いので解き易い。
しかし何も考えずに普通にエイトノットの手順で結ぶと、ねじれが生じて結び目を整えるのに手間取ったりする。
ねじれ、交差のない形で綺麗に作ることが求められる。
1. 二つ折りしたロープの折り返しを下向きにして、時計逆回りに折り返す(内側のロープと外側のロープが交差しないよう平行に)。
2. 左手人差し指と親指でロープを押さえながら、裏側にロープを90度折り返す。
ロープにねじれがないダブル・フィギュア・エイトノットを一発で作るには、ここで上に出来てる内側のロープの輪を、下に出来てる外側のロープの輪に通して上下を入れ替えておく。
4. 結び目をしっかり締め上げる。
0コメント