120cmソウンスリング1本で作れる簡易チェストハーネス。
① スリングを左肩にかける。結び目はあとから邪魔にならないように背中側に持っていく。
② 背中側のスリングを後ろから体の右に回し、両脇から体の前にスリングを出す形にする。左手が体の中心にくるようにし、右手で長さを調節する。
① スリングを左肩にかける。結び目はあとから邪魔にならないように背中側に持っていく。
② 背中側のスリングを後ろから体の右に回し、両脇から体の前にスリングを出す形にする。左手が体の中心にくるようにし、右手で長さを調節する。
③ 胸の前で、右手で持ったほうのスリングを左で持ってるほうのスリングの中に通し、左手の親指と人差し指で交差する部分を押さえながら、下側に引いて絞める。
④ 交差する部分を押さえる手を右手に持ち替え、スリング末端を交差部の左下から手前に回して出来た輪の中に通す。
⑤ カラビナを通す。
正しいシートベンドの形になっていれば、3方向どこから引いても結び目は動かない。
0コメント