【日程】 2019年4月13日(土)
【天候】 晴れ
【山域 山名】湯河原幕岩・悟空スラブ
【目的】 マルチピッチクライミング(会山行 例会)
【CT】 自宅(6:00)ー湯河原駅(8:13-9:00)集合ー<箱根登山バス>ー幕山公園BS(9:18)・・・幕山公園(9:20-10:00)・・・桃源郷(10:10)・・・悟空スラブ(10:40-15:00)・・・幕山公園(15:30)・・・幕山公園BS(16:10)ー湯河原駅(16:30)解散
【天候】 晴れ
【山域 山名】湯河原幕岩・悟空スラブ
【目的】 マルチピッチクライミング(会山行 例会)
【CT】 自宅(6:00)ー湯河原駅(8:13-9:00)集合ー<箱根登山バス>ー幕山公園BS(9:18)・・・幕山公園(9:20-10:00)・・・桃源郷(10:10)・・・悟空スラブ(10:40-15:00)・・・幕山公園(15:30)・・・幕山公園BS(16:10)ー湯河原駅(16:30)解散
会の例会で湯河原幕岩・悟空スラブを計画。マルチデビュー組5人含めた9人が参加。
湯河原駅でバスを待ってたら、桃源郷へ向かう会の別パーティーの仲間たちも。
幕下公園管理棟近くで、まずはマルチピッチのシステムとロープワーク確認してから取付きへと向かう。
桃源郷に到着したらけっこうな込み具合。
悟空スラブへのアプローチはゲレンデを正面に見ながら左へまっすぐ。悟空スラブへの方向を示す木札の道標あり、そこからはフィックスロープ設置してある岩場があったり、アプローチ核心と言われるほどなかなかの急登が続く。
リードを交代すると結び替えが発生して面倒なので、最初は僕がオールリードしようと思ったが、思った以上に腰が痛むし、新リーダーもリードする気満々だったので、リードを交代。
ここで結び替えてロープをさばくのに少し手間取った。
直上する2P(5.5)は終了点が2か所あるが、今回下のほうでピッチを切る。懸垂で別パーティーが下降中でしばらく待たされた。
立木の左側から直上していく3P(5.6、5.7)はトップが終了点直前までロープを伸ばしてピッチを切る。
最後までいってもギリギリロープ間に合った感じだったが、3人目に少しリードさせたいと思ったようだ。しかし結び替えるのも面倒だということで、そのままトップ変わらず終了点へ。
相模湾の眺めをしばし楽しんだ後、懸垂下降2ピッチ+少しクライムダウン。
後続班も順次下降してきて、時間はかかったけど全員無事に完登。好天の中、僕も楽をさせてもらって楽しいクライミングだった。
皆さんお疲れ様でした。
皆さんお疲れ様でした。
高みへ 大人の山岳部 登山とクライミングの知識と実践
posted with amazlet at 19.04.17
笹倉孝昭
東京新聞出版局
売り上げランキング: 21,917
東京新聞出版局
売り上げランキング: 21,917
0コメント