【日程】 2019年9月7日(日)
【天候】 晴れ
【山域 山名】 奥武蔵 阿寺の岩場
【目的】 セルフレスキュー訓練(個人山行)
【CT】 自宅(6:50)ー駐車場(8:20)・・・阿寺の岩場(8:30-14:10)・・・駐車場(14:20)
【天候】 晴れ
【山域 山名】 奥武蔵 阿寺の岩場
【目的】 セルフレスキュー訓練(個人山行)
【CT】 自宅(6:50)ー駐車場(8:20)・・・阿寺の岩場(8:30-14:10)・・・駐車場(14:20)
週末の予定が流れてしまったため相方と阿寺の岩場。レスキューとマルチのロープワークを少し練習。
僕らの他には3人組と2人組の2パーティーだけで珍しく空いていた。
リーダーレスキューのシステム確認を最初ゲレンデ下で、次にとんこちゃんスラブを使って交替で練習。
大まかな手順は、
①ビレイからの自己脱出
②登り返し
②登り返し
③要救助者の状態確認、応急処置
④支点の補強、フリーロープのフィックス
⑤振り分け救助の準備
⑥要救助者まで懸垂下降
⑦介助懸垂・背負い懸垂
④支点の補強、フリーロープのフィックス
⑤振り分け救助の準備
⑥要救助者まで懸垂下降
⑦介助懸垂・背負い懸垂
マルチの練習はケブラーロープで作ったクアッドアンカーを試してみる。
いい練習になりました。
0コメント