テントマットは、サーマレストの発泡マットであるZライトソルを普段使い、そして冬季用としてネオエアーXサーモ。
サーマレストの最上位マットとなるため、そこそこ値は張るけど個人輸入で1万円以上安く入手。
空気を入れて膨らますエアー式で、空気を入れると厚みは6cmを越えてまさに王者の風格。それなのに、収納サイズは驚くほど小さくて軽い。
体温によりマット内部の空気の層を暖めて地面からの底冷えを防ぐ。
熱抵抗値を表すR値は5.7で、Zライトソルの2倍以上という超高スペック。
熱抵抗値を表すR値は5.7で、Zライトソルの2倍以上という超高スペック。
エアーマットは様々なメーカーが様々なものを出しているが、スペックそして収納時の小ささと軽さという点で、このマットを超えるものは今のところないと思う。
エアー式マットの長所の一つは小さくザックの中に収納できることだが、短所としては膨らますのが面倒くさいという点がある。
Xサーモはバルブから空気を入れて膨らます。
6cmの厚みになるため、かなりの空気を入れなければならないけど、ポンプがわりになる収納袋が付属しており、この収納袋に空気を押し出すようにするとマットに空気が注入される。
これに慣れると意外と早く膨らませることができる。
Zライトソルのような発泡式クローズドセルマットは、ザックに外付けしないといけないのが欠点。しかし広げるだけなので使う時は超楽。 そして値段的にも安い。
僕はめんどくさがり屋なので、無雪期は設営の楽な発泡式のほうが好み(ザックへの外付けが危険を伴う山行の場合は避ける)。
しかし厳冬期を考えると発泡式のR値だと、かなり底冷えするはず(もちろん個人差にもよるが)。
秋田生まれのくせに寒がりの僕はマッチ売りの少女のように震えてしまうので、ネオエアーXサーモの出番となる。
そのうちシーズン通して使うようになってるかもしれない。
0コメント