【日程】 2020年1月18日(土)~19日(日)
【天候】 曇り
【山域 山名】谷川岳 土合周辺および西黒尾根
【目的】 ガイド研修(フォーストビバーク、雪上搬送とナビゲーション)
【CT】
【天候】 曇り
【山域 山名】谷川岳 土合周辺および西黒尾根
【目的】 ガイド研修(フォーストビバーク、雪上搬送とナビゲーション)
【CT】
1/18 西武柳沢駅(5:30)ー土合山の家駐車場(8:50-10:00)集合ー土合周辺(10:00-17:00)泊
西黒尾根登山口(13:30) ・・・谷川岳ベースプラザ(14:30-14:50)解散
【参考記録】 ツエルト泊代500円、保険代900円、車両代4,000円(往復)/1人
ガイド研修で谷川岳。今回のテーマはフォーストビバーク、雪上搬送とナビゲーション。
同じ会の仲間宅に前泊させていただき、早朝出発。
2週連続となる土合山の家に集合。しかし残念ながら今回は泊まって上州牛を食べられない。
う。スノーマウントとは要するに秋田のかまくら。
雪が足りるかどうか心配だったが、少し先週より積雪増えていた。
そこに空間となるザックを並べて立てる。
あとは雪を盛ってザックを引き抜いてから居住空間を整える。入り口はツエルトで塞ぐ。
全部で20個あまり作る。
立派なトイレまで作った。
その後はツエルトによる雪上搬送の練習。
梱包の支点はクローブヒッチで。
この日の最後はフォーストビバークの訓練。
シュラフ、マットなし、日帰り装備だけでのツエルトビバーク。
に、ほとんど寝られなかったがなんとか朝までしのぐ。
2日目。まずはせっかく昨日20個も作ったスノーマウントを全員で叩き壊した。
そして、西黒尾根をガイディング役交代しながらナビゲーション。
1070mまで地点まで上がり、次は雪上搬送の準備。
急峻な西黒尾根での搬送は思った以上に大変。急斜面はビレイしながら鉄塔付近まで雪上搬送。
さらにはベースプラザ付近の斜面で背負い搬送しながらの下降練習。
ほとんど眠れなかった極寒ツエルトビバークの後だけに、なかなかきつい、しかし2日間大変有意義な訓練となった。
先生方、ありがとうございました。
finetrack(ファイントラック) ツェルト2ロング FAG0123
posted with amazlet at 20.01.20
ファイントラック(finetrack)
売り上げランキング: 89,584
売り上げランキング: 89,584
0コメント