【日程】 2020年2月22日(土)~23日(日)
【天候】 2/22晴れ→曇り→雨 2/23雪→曇り
【山域 山名】 草津温泉スキー場
【目的】 ゲレンデスキー
【CT】
【天候】 2/22晴れ→曇り→雨 2/23雪→曇り
【山域 山名】 草津温泉スキー場
【目的】 ゲレンデスキー
【CT】
2/22 上里SA(6:30)集合ー天狗山第3駐車場(9:30)・・・草津温泉スキー場(10:00-15:00)ー西の河原露天風呂(15:30-16:30)ーセガワペンション(17:00)・・・湯畑・御座之湯(19:00-21:00)
2/23 セガワペンション(9:00)ー天狗山第3駐車場(9:10)・・・草津温泉スキー場(9:30-16:00)ー大滝乃湯(16:20-17:20)ーG.G.C. 高崎(19:30)解散
仲間4人で草津温泉スキー場へ。僕は今シーズン最初でおそらく最後のスキー。
上里SAで落ち合い朝ご飯。
草津に入っても雪が全くなくて驚く。本当に異常とも言える暖冬。
天狗山第3駐車場に誘導され、準備をしてゲレンデへ。
一昨年の噴火でゲレンデ上部が廃止されてから初めての草津温泉スキー場。
気温は高め。青空が広がって気持ちいい。
まずは天狗山ゲレンデで何本か。
しゃくなげコースとR292コース、かもしかコースが初級者向けのロングコースで気持ちいい。
個人的にはしゃくなげコースが好き。
冬季通行止めの国道を滑り降りていくR292もまた楽しい。
中上級コースは、噴火以降ゲレンデトップとなった青葉山ゲレンデ、そしておなりやまゲレンデと夏道チャレンジコース。
上級者コースのオフピステを1本だけ滑ったけど、圧雪しなくてもそもそも雪がなくて、ところどころ土や岩が出てて怖かった。
お昼は青葉山レストランでタンタン麺。
午前中の青空は曇り空そして雨へと変化。
ケーキセット休憩して、雨が強くなってきたので切り上げる。
スキー場から西の河原露天風呂へ。草津3湯めぐりの手形帳購入。
西の河原は初めてだったが、広大な露天が気持ちいい。洗い場はなし。お湯は草津としてはぬるめ。
体を温めて本日のお宿、セガワペンションさんへ。
源泉垂れ流してから夕ご飯。
夜は恒例の湯畑探訪。
小雨が降り続いて湯畑の湯気がすごい。
光泉寺のキャンドルライトアップ。
蒸し立てふわふわ温泉饅頭試食。
本日3度目の入湯、御座之湯。
温泉浸かりすぎて疲れたのかぐっすり寝れた。
2日目、おはよう草津ネッシー。
朝ご飯は焼き立てのパンがおいしい。
昨晩の雨は雪に変わって、草津らしい雪景色に。
この日は、朝から雪がチラチラ舞い続ける中を一日がっつり滑って超楽しい。
草津ママさん最高。
スキー終えて大滝乃湯どぼん。
これで3湯コンプリート認定証ゲット。
ソフトクリームがタレないか心配で心を病んだ。
大好きな高崎のGGC立ち寄って、晩ご飯食べてから解散。
来年の私をスキーに連れてって定例会は妙高に決定。
来年は雪たっぷりありますように。
0コメント