【日程】 2021年8月21日(土)
【天候】 曇り
【山域 山名】 高尾 小下沢~景信山
【目的】 沢登り
15:45-16:00)ー(京王バス)ー高尾駅(16:25)
【天候】 曇り
【山域 山名】 高尾 小下沢~景信山
【目的】 沢登り
15:45-16:00)ー(京王バス)ー高尾駅(16:25)
会の沢初心者向け例会で高尾の小下沢へ。水量多く1mほどの連続する小滝を楽しみ景信山へと。
高尾駅で集合してバスで日影BSへ。
日影BSを下車して中央道の下を通り、木下沢梅林を右手に見ながら歩く。
小下沢への下降点は踏み跡がしっかりあり。装備を整えてから入渓。
小下沢の沢歩き。2か月前に来た時と比べて水量多くて全く印象が違う。
へつり。
腰まで浸かるところもあって超涼しい。
天然ウォータースライダー。
じゃばじゃばじゃば。水量多くて遡行にけっこう時間かかる。
景信山登山道の木橋と出合い沢から上がっていったん休憩。
再び入渓して少し歩くと堰堤が現れる。ここは左岸から林道に上がる。
再び沢へ。
水量次第で小下沢でもこんなに楽しめるんだな。
第2堰堤で遡行中止。
左岸より林道に上がる。
景信山登山道との出合まで戻って、登山道で景信山へ。
この登山道が前半なかなかの急登。
景信山山頂。せっかく沢で涼んだのに汗だく。
午前中登山者が多かったみたいで、かげ信小屋名物の野草天ぷらは売り切れだったけど、なめこうどん堪能。
小仏BSへ無事全員下山して終了。
0コメント