【日程】 2021年10月30日(土)
【天候】 晴れ
【山域 山名】 御坂山塊 三ツ峠屏風岩右フェイス
【目的】 マルチピッチクライミング
【CT】 大月駅(7:20-7:25)ー(富士急行)ー河口湖駅(8:20)ー(忍野タクシー)ー三ツ峠登山口(9:00-9:10)・・・四季楽園(10:30-11:00)・・・屏風岩右フェイス(11:10-15:10)・・・四季楽園(15:30)・・・三ツ峠登山口(16:30-17:00)ー(忍野タクシー)ー河口湖駅(17:30)
三ツ峠屏風岩で日帰りマルチピッチクライミングを楽しむ。好天に恵まれて紅葉と富士山が出迎えてくれた。
河口湖駅前集合して予約してあったタクシーで登山口へ。タクシーのナンバープレートがなんと富士山ナンバーの3776で思わず記念撮影。
サービス精神旺盛なドライバーさんで、富士山がよく見える河口湖畔で写真撮影のためにわざわざ車を停めてくれた。
登山口は既に路肩まで車があふれる。ここから四季楽園までゆっくり登ってウォーミングアップ。
四季楽園でハーネスとヘルメットつけて岩場へ降りる素晴らしい富士山の眺め。
まずは初心者メンバー、一般ルート(右)をフォローで登ってきてもらい、第1バンドを右にトラバースしたあと懸垂下降まで。
続けて右フェイスで練習。
一般ルートからバンドをトラバースして、サンドイッチ(Ⅲ)を登って第2バンドまでツルベで。
サンドイッチは体の向きを横にしないと登れない狭いチムニーで、つづら岩のオケラルートを思わせる。
時間があればさらに第3バンド、天狗の踊場まで継続登攀できる。
ルートもバンドを移動することで選択できるので、様々なバリエーションでマルチが楽しめる。できれば泊りで来たいところ。
都岳連ガイドの大先輩、同期とも岩場でお会い出来て、富士山の眺めもずっと楽しめた一日。
登山口まで下山して、行きのタクシーに迎えに来ていただいた。
この日は久し振りにタクシー乗る人がすごく多かったみたいで、緊急事態宣言明けて人が観光地に戻って来てるようで良かった。
帰りに河口湖駅前のらーめん金行で頂いた海老味噌ラーメンが想定外の激ウマ。
お疲れ様でした。
0コメント