宝剣岳北稜&木曽駒ヶ岳登頂 雪山初級講習

雪山登山に必要なアイゼン&ピッケルワークを、しっかりと自分自身の生きた技術にして頂くための実践形式の雪山講習です。

標高2611mの千畳敷まではロープウェイでアプローチ。千畳敷から眺める雪を纏った稜線の神々しさには息を飲むことでしょう。

初日は稜線上の宝剣山荘に泊まります。

2日目、宝剣岳北稜へ。岩、雪、氷ミックスの険しいアルパインエリア。ロープで安全を確保しながら、急峻な岩稜ミックスでの行動と安全確保を学びます。条件が揃えば宝剣岳へ登頂します。

宝剣岳北稜のあとは、中央アルプス主峰・木曽駒ヶ岳へ。雪上歩行基本技術の基本を確認しながら登頂します。絶景を楽しみましょう。

乗越浄土から千畳敷への下降も、アイゼン&ピッケルワークの実践にまたとない急斜面。

雪山ステップアップを目指してる人には、是非チャレンジして頂きたいと思ってます。


◆日程

未定


◆イベント料金 

¥32,000円(税込¥35,200円)

※決済時に別途2%の電子チケット発券手数料がかかります。

宝剣山荘宿泊費(13,000円程度 夕食・朝食付)が当日別途必要となります。


◆集合

13:30 ホテル千畳敷 売店付近

中央アルプス観光バス・駒ヶ岳ロープウェイを乗り継いで頂いて千畳敷駅下車、改札口から50mほどのところになります。

◆アクセス

 アクセスに関しては、中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ ホームページ アクセス情報をご参照ください。各自にて集合場所までお越しいただきます。

(公共交通機関ご利用の場合)

 駒ヶ根駅-(中央アルプス観光バス)-しらび平駅-(駒ヶ岳ロープウェイ)-千畳敷駅着

(マイカーご利用の場合)

 中央道・駒ヶ根IC下車、菅の台バスセンター駐車場でしらび平駅行きのバスに乗り換え


◆タイムスケジュール

1日目

13:30 集合(ホテル千畳敷 売店付近)

14:00 講習開始

16:00 宝剣山荘着

18:00 夕食

20:00 就寝

2日目

06:00 朝食

07:30 講習開始

10:00 宝剣岳

13:00 木曽駒ヶ岳登頂

14:30 下山・解散(駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅)

(諸条件によって登頂できない場合もあります。)


◆中止の場合

悪天候等によるイベント中止の場合は、原則としてイベント開催日前々日の18時までご連絡します。イベント料金は全額返金致します。その他、イベント規約に準じた取り扱いとします。


◆定員

 3名(1名様より催行します) 


◆参加条件

指定装備をご用意頂けること。

・夏山を概ねコースタイムで歩ける体力のあること。

・ガイドや山岳団体の講習等で滑落停止訓練の受講歴があること。

(経験がない場合は、雪山登山基礎技術講習の受講を事前にお願い致します。)


◆お持ちいただく装備

・冬山用登山靴(アイゼン装着可能なもの)

・10本爪以上の前爪のあるアイゼン

・上下の冬用防水透湿素材アウター

・行動着(乾きやすいアンダーウェア、フリースなどの中間着)

・冬山用グローブ(予備のグローブも)

・ピッケル

・ハーネス(簡易ハーネスでも可)

・ヘルメット

・安全環付きカラビナ2個

・スパッツ(ゲイター)

・ニット帽とネックウォーマー、またはバラクラバ

・サングラス、ゴーグル

・その他登山装備一式(ザック、ヘッドランプ、防寒着、ゴミ袋など)

・昼食および行動食、飲料

・水筒(テルモス)


◆装備品レンタルサービス

一部装備品のレンタルサービスあります。装備品レンタルよりお申込ください。


◆お支払方法

・PayPay

・クレジットカード

・コンビニ決済

・あと払い(ペイディ)

・PayPal

イベント規約をお読み頂き、キャンセルポリシー、催行中止の場合、保険等についてご理解頂いた上で下記STORESよりお申し込みください。STORESからのご購入自動返信メールをもって申込受付完了となります。

ご不明な点は、お気軽にお問合せフォームよりお問合せください。

サミットガイド宮崎薫Office WEBSITE

認定山岳ガイドによる技術講習とガイディングを通じて、最新のスタンダードな登山の技術と登山の楽しさをお伝えしてます。 ロープを運用した登山技術、雪山、バリエーションルート、沢登りまで。今より一歩先の登山へのチャレンジを、一人一人に寄り添いながら安全に分かりやすくサポートします。 登山は原始に近い地球の姿に触れることができる、最高に素晴らしい知的冒険です。 日常を脱ぎ捨てて、山へ冒険に出かけましょう